匠建ホームページ
2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
作成者別アーカイブ: takumiken
節分
節分で食べる豆が最近多く感じる事務スタッフの岩田です。 今日は、節分ですね。 「鬼は外、福は内」 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための行事。 葛飾北斎 『節分の鬼 豆撒き』 そこで … 続きを読む
カテゴリー: iwata
節分 はコメントを受け付けていません
漫画の家
事務スタッフの岩田です。 「家は人生で最も大きな買い物」とよく言われます。 リフォームもまた同じように大きな決断が必要です。 今日は、なかなか設計が決まらなかったご家族が、 ある「図面」から話が進んだ例を紹介します。 そ … 続きを読む
カテゴリー: iwata
漫画の家 はコメントを受け付けていません
まめ知識を更新中
事務スタッフの岩田です。 キッチンリフォームプロ.comでは、 「女正月」、「男子厨房に入るべからず」 の2本の「ことわざ」をアップ。 トイレリフォームプロ.comでは、 その他「トイレ本」をアップしました。 ご興味があ … 続きを読む
カテゴリー: iwata
まめ知識を更新中 はコメントを受け付けていません
まめ知識を更新
事務スタッフの岩田です。 今日は、キッチンのまめ知識コーナーの「ことわざ」に もう過ぎてしまいましたが、1月15日は「女正月(おんなしょうがつ)」。 そして「男子厨房に入るべからず」 の本当は意味は・・・・と エクステリ … 続きを読む
カテゴリー: ブログ
まめ知識を更新 はコメントを受け付けていません
タンポポ・ハウス
休日に本棚を整理していたら出てきたのが、 東京大学名誉教授 「藤森照信」氏の 「タンポポ・ハウスのできるまで」 1999年7月に朝日新聞社より発行された本です。 藤森教授の専門は、日本近現代建築史、自然建築デザイン。 タ … 続きを読む
カテゴリー: iwata
タンポポ・ハウス はコメントを受け付けていません
トイレには人生のすべての答えがある。
事務スタッフの岩田です。 今日の朝、頭の中で浮かんだのが、 「トイレには人生のすべての答えがある。」 NHKの朝ドラ「純と愛」の中で使われたセリフ。 このセリフは、有名な方の言葉でなくドラマの脚本家が考えたとか。 そこで … 続きを読む
カテゴリー: iwata
トイレには人生のすべての答えがある。 はコメントを受け付けていません
素敵な本棚
事務スタッフの岩田です。 本が大好きな自分は、 いつか「自分の本棚」を作りたいとひそかに計画中。 そこで見つけたのが、 紹介例のなかにはレベルが高すぎて参考にならない 方々もいますが、自分が理想とする空間もあり勉強になっ … 続きを読む
カテゴリー: iwata
素敵な本棚 はコメントを受け付けていません
エコ舗装材
事務スタッフの岩田です。 舗装材も新たなエコの時代を迎えています。 リサイクル舗装材だけでなく、 気化潜熱冷却効果を利用した温度上昇を抑えるエコ舗装材が開発されています。 TOYO 「ECO・LAKE」 詳しくは、「エク … 続きを読む
カテゴリー: iwata
エコ舗装材 はコメントを受け付けていません
気になる鉛筆。
事務スタッフの岩田です。 新聞のコラム記事で、建築家「フランク・ロイド・ライト」が使っていた鉛筆に関する記事がありました。 フランク・ロイド・ライトといえば、近代建築の三大巨匠の1人。 日本では、身近のところでは明治村に … 続きを読む
カテゴリー: iwata
気になる鉛筆。 はコメントを受け付けていません
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 見事に正月太りをした事務スタッフの岩田です。 明日からダイエットに励もうと思っています。 そして明日は、「七草粥」ということで、 キッチンリフォームプロ.com の「キッチンリフォーム豆 … 続きを読む
カテゴリー: iwata
明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません