パンの日

過ぎてしまいましたが、4月12日は「パンの日」。

パン

1983年(昭和58年)にパン普及協会が制定しました。

きっかけは1840年(天保11年)に中国で起きたアヘン戦争。

徳川幕府は日本にも外国軍が攻めてくることを恐れ、その備えとしてパン作りを

命じます。米飯は炊く時に煙が出るため、敵に居場所を知られてしまいますが、

パンはそんなに煙も立つことなく、また保存性と携帯性がより米飯よりも優れて

いるからという理由によるもの。

その後、1842年(天保13年)4月12日に江戸川太郎左衛門という代官が

「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造します。

パンの日はこの日を記念して制定されました。(江崎グリコさんのHPより)

あるアンケートによれば朝食の主食で最も食べるものは「パン類」。

次いで「ご飯類」だそうです。

新年度が始まって2週間が経ちました。生活時間の変化や緊張で、朝ご飯が食べ

られなかったりしませんか?

「腹が減っては戦はできぬ」というように、何事もまずは食べなければ始まらない

ということで。自宅で用意できずとも、巷を見てみれば朝ご飯に力を入れているお

店も多いです。

身支度をしてからであれば、起きて時間も経っているため胃袋も食事を受け付けやす

い状態になっているでしょうし。時には外で、朝の憩いのひと時の場所を持ってみる

のもありではないでしょうか。

カテゴリー: 大原   パーマリンク

コメントは受け付けていません。