匠建ホームページ
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
作成者別アーカイブ: 大原
千
「千」という単位は大きなものですが、 身近なところに『千』の字が付く名称のものは結構あります。 文房具では千枚通し。重ねられている紙を刺し通して小さな穴をあけるための文具。 手を使って小さな穴をあけるための文房具です。 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
千 はコメントを受け付けていません
梅雨入り
梅雨入りしました。平年よりも早い模様。 梅雨もなくてはならない気象条件ではありますが、最近の雨の降り方は尋常ではない面が あります。 5日未明には高知県四万十町で、観測史上最大の24時間降水量528.5ミリを記録し まし … 続きを読む
カテゴリー: 大原
梅雨入り はコメントを受け付けていません
茶の湯は慰(なぐさ)みにて候
6月に入りました。6月2日は「敵は本能寺にあり!」 の言葉で有名な本能寺の変が起きた日です。 天正10年6月2日に京都の本能寺に宿泊していた織田信長と後継者の信忠を 織田家臣の明智光秀が襲いました。 この本能寺の変ですが … 続きを読む
カテゴリー: 大原
茶の湯は慰(なぐさ)みにて候 はコメントを受け付けていません
緑と白
木々の葉の緑が濃くなってきました。 緑には「安らぎ」や「穏やかさ」、「健康」というイメージがあります。 穏やかな気持ちを取り戻させ、休息や安心感を与えてくれる色です。 森林浴に出かけた時や、遠くの山々を見るだけでもホッと … 続きを読む
カテゴリー: 大原
緑と白 はコメントを受け付けていません
国立競技場の解体
2020年に開催される東京五輪のため、国立競技場が7月に解体されます。 今年1月より見学ツアーが開催され、今月22日を持って終了。 ツアー参加者は最終的には約2万6千人に到達したそうです。 解体惜しむ人の多さを物語ってい … 続きを読む
カテゴリー: 大原
国立競技場の解体 はコメントを受け付けていません
お昼寝の必要性
「腹が減っては戦はできぬ」 といいますが、お腹がふくれると、今度はついうとうとしたくなります。 特に前の晩に睡眠が足りなかったり朝が早いと、昼ごはん後に眠気に襲われませんか? 全米睡眠財団という団体が2013年に発表した … 続きを読む
カテゴリー: 大原
お昼寝の必要性 はコメントを受け付けていません
雨降り
五月晴れのお天気は気持ちの良いものですが、そろそろ梅雨の便りも聞こえ始めました。 雨はそもそも天から降ってくるもの。 なので、建物が雨漏りをした場合、最初に考えられるのが 「屋根(瓦)の壊れ・老朽化」、「外壁のひび割れ」 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
雨降り はコメントを受け付けていません
世界遺産と機械遺産
群馬県にある「富岡製糸工場と絹産業遺産群」が、 6月15日からドーハ(カタール)で開催される第38回世界遺産委員会にて、 世界遺産に正式に登録されることが決定したということです。 登録されれば日本で18番目の世界遺産にな … 続きを読む
カテゴリー: 大原
世界遺産と機械遺産 はコメントを受け付けていません
布袋(ほてい)の大仏様
大仏といえば国宝の東大寺と鎌倉が有名ですが、愛知県江南市木賀町大門には大仏様が 鎮座しておられます。 薬師如来坐像。 1949年に鍼灸師の方が夢でみたお告げにしたがい、ほぼ独力で造像をすすめ、5年 後に完成させたものです … 続きを読む
カテゴリー: 大原
布袋(ほてい)の大仏様 はコメントを受け付けていません
走る伝統工芸列車 ななつ星
クルーズトレイン「ななつ星in九州」。 木やファブリックをあしらった、和洋・新旧融合の国内最上級の列車です。 名前の由来の「ななつ」とは、九州の七つの県、九州の主な7つの観光素材である 自然・食・温泉・歴史文化・パワース … 続きを読む
カテゴリー: 大原
走る伝統工芸列車 ななつ星 はコメントを受け付けていません