匠建ホームページ
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
作成者別アーカイブ: 大原
強風の翌日は
昨日は風が吹き荒れていました。いろいろなものが飛び交ってしまうため、 こんな日は現場の状態がいつにもまして気がかりです。 うって変って今日は朝方は冷えたものの、日中は暖かな日差し。 車で道路を走行中にツクシ採りをしている … 続きを読む
カテゴリー: 大原
強風の翌日は はコメントを受け付けていません
ブレイク・タイムのお伴
1日のなかで、休憩時や気分転換をしたい時、 また書類等の作成時などにはコーヒーは欠かせません。 コーヒーといえば喫茶店のモーニングサービス。 他の地域ではモーニングはコーヒーにプラストーストやゆで卵がつくというのが基本で … 続きを読む
カテゴリー: 大原
ブレイク・タイムのお伴 はコメントを受け付けていません
春霞(はるがすみ)なのですが
春霞たなびきにけり久方の月の桂も花や咲くらむ(紀貫之 後撰集18) ここ数日暖かい日が続いています。 遠くを見ると景色が見えにくく、ぼんやりともやがかったような。春の到来を感じます。 でも、今年は春霞だ、などと風流なこと … 続きを読む
カテゴリー: 大原
春霞(はるがすみ)なのですが はコメントを受け付けていません
『啓蟄(けいちつ)とともに』
3月になりました。 桃の節句が終われば啓蟄(けいちつ)です。 啓は「ひらく」、蟄は「土中で冬籠りをしている虫」の意味。 大地が温まり、冬眠していた虫が春の訪れを感じて、穴から出てくるといわれています。 実際のところ、種類 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
『啓蟄(けいちつ)とともに』 はコメントを受け付けていません
『シャワーヘッド交換』
東日本大震災以来、みんなが意識し始めた資源の節約。さまざまな方法で少しでも無駄をなくそうと日々取り組んでみえる方が本当に増えていらっしゃいます。 しかし「無駄をなくすこと=節約」ということで、我慢をしていてはストレスが溜 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
『シャワーヘッド交換』 はコメントを受け付けていません
歴史めぐり
本店の周囲にはお城が2つあります。 1つは小牧山城。織田信長の居城であり、本能寺の変で信長亡きあとに、 後継者争いで天正12年に徳川家康と豊臣秀吉が争った「小牧・長久手の戦い」の場所でした。 標高86メートルの小牧山の山 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
歴史めぐり はコメントを受け付けていません
『PM2.5』
今日はあいにくの雨模様。一雨ごとに春めいていく・・・のはもう少し先のお話でしょうか。 そういえば中国に深刻な大気汚染をもたらしているという有害な微小粒子状物質「PM2.5」が 日本に飛来している、というニュースがあります … 続きを読む
カテゴリー: 大原
『PM2.5』 はコメントを受け付けていません
『梅は咲いたか 桜はまだかいな』
小牧市には桃山、桃花台など「桃」のつく地名がたくさんあります。 調べてみれば小牧市は愛知県下では犬山に次いで桃の生産が2番目に多いのですね。 約200戸の桃農家があるということで、車で走っていると特に小牧東部は桃の開花時 … 続きを読む
カテゴリー: 大原
『梅は咲いたか 桜はまだかいな』 はコメントを受け付けていません
留守でも活躍する録画機能付きドアホン
インターホンといえば、チャイムが鳴って訪問者を家の中から確認できる、会話ができるというその場限りのものでした。 でも、チャイムが鳴っても手が離せない用事の真っ最中ですぐに対応できず、やっと出てみたら相手はすでに立ち去った … 続きを読む
カテゴリー: 大原
留守でも活躍する録画機能付きドアホン はコメントを受け付けていません